カーテンのファッション化に伴い、カーテンのスタイルには様々なものがありますが、主にポピュラーなスタイルをデザインカーテンとシェードカーテンに分けてご紹介します。 |
■シェードカーテンのスタイル |
 |
|
プレーンシェード
フラットな布面が一定の横ヒダを作りながらたたみ上がるスタイルのです。
生地の持つ素材感や風合い、柄が生きるシンプルなデザインです。
製作サイズは、丈480mm〜3,000mm、巾400mm〜4,000mm です。 |
|
|
 |
|
シェイパーシェード
シャープな横のラインが爽やかな表情を見せてくれるスタイルです。
窓辺がすっきりとして、モダンで引き締まった印象になります。
製作サイズは、丈480mm〜3,000mm、巾400mm〜4,000mm です。 |
|
|
 |
|
ツインプレーンシェード
二重吊りのシェードで、前幕後幕ともにプレーンシェードを組合わせたスタイルです。
生地の組み合わせによるコーディネイトの拡がりが魅力です。
製作サイズは、丈480mm〜3,000mm、巾300mm〜2,400mm です。 |
|
|
 |
|
ツインシェイパーシェード
二重吊りのシェードで、前幕後幕ともにシェイパーシェードを組合わせたスタイルです。
シャープな横のラインを持つモダンな表情を2つの生地で楽しめます。
製作サイズは、丈480mm〜2,200mm、巾300mm〜2,000mm です。 |
|
|
 |
|
バルーンシェード
シェードの裾部分に風船(バルーン)のように、ふっくらとした丸みを持たせたスタイルです。
窓辺を上品に華やかに装います。出窓にも最適なスタイルで、2連〜5連までの出窓に対応できます。
製作サイズは、丈480mm〜3,000mm、巾400mm〜4,000mm です。 |
|
|
 |
|
ムースシェード
ひとつのスワッグ(生地をたるませて作った飾り)を裾の中央から美しくつまみ上げるスタイルです。
下まで降ろすと通常のカーテンのようなスタイルになります。
製作サイズは、丈1,020mm〜3,000mm、巾600mm〜1,200mm です。 |
|
|
 |
|
オーストリアンシェード
生地の柔らかさを活かして、シェード全体に細かいウェーブをつけたスタイルです。
窓辺をひときわゴージャスに、エレガントに装います。 2連〜5連までの出窓に対応できます。
製作サイズは、丈480mm〜3,000mm、巾400mm〜4,000mm です。 |
|
■デザインカーテンのスタイル |
 |
|
センタークロス
カーテンの中央部分を固定し、左右に均等に分けてセットした中央から柔らかなラインを描くスタイル。
L型にフリル、トリムがつき、窓辺をロマンチックに演出します。
左右のカーテンを中央で1/3程度重ねてセットするクロスオーバースタイルもあります。 |
|
|
 |
|
ハイギャザー
長めのフリルやトリムなどを付け、裾部分にアクセントを持たせたスタイル。
エレガントな感覚を強調し、窓辺をクラシックに演出します。 |
|
|
 |
|
セパレート
小さく分割して吊ったカーテンをリボンタッセルでまとめ、可愛らしさを持つスタイル。
U型にフリルやトリムが付き、窓辺を可愛くリズミカルに演出します。特に出窓を可愛く演出するにはピッタリです。 |
|
|
 |
|
スカラップR
シンプルなアーチラインを裾に持たせたスタイル。
アーチ部分にフリルやトリムが付き、窓辺をキュートに演出します。 |
|
|
 |
|
スカラップM
優雅なM型のウェーブラインを裾に持たせたスタイル。
裾部分に フリルやトリムが付き、窓辺を華麗に演出します。
カーテンの仕上巾にかかわらず3つのスワッグで構成され、その比率は1:2:1になります。 |
|
|
 |
|
スカラップS
美しい裾のウェーブラインを持つスタイル。
裾部分に フリルやトリムが付き、窓辺をエレガントに演出します。
カーテンの仕上巾によってスワッグ数が異ります。 |
|
|
 |
|
スカラップW
裾に自然なW型の連続したウェーブラインを持つスタイル。
裾部分に フリルやトリムが付き、ナチュラルなイメージを保ちながら、窓辺を豪華に演出します。
カーテンの仕上巾によってスワッグ数が異ります。 |
|
|